モテ

脂肪を落として痩せる方法!

 

食事

結論から言うと、

 

筋トレ食事2つがポイントです。

 

痩せるためには、

消費カロリーを摂取カロリーよりも多くする必要があります。

*後に説明するが、糖質にも注意

 

消費カロリーを摂取カロリーよりも多くすることによって、脂肪を燃焼させることができます。

 

消費カロリーを摂取カロリーよりも多くする方法としては、

 

1.消費カロリーを上げる方法

2.摂取カロリーを下げる方法

があります。

消費カロリーを上げる方法とういのが、筋トレ

摂取カロリーを下げる方法というのが食事です。

それでは、それぞれ意識すべきポイントを見ていきましょう!!

 

1つだけでなくて、2つとも継続していくことがポイントです。

 

筋トレ

目標達成

 

痩せるために筋トレをするなら、体積が大きい筋肉を鍛えましょう!

 

体積が大きい筋肉を鍛える

 

体積が大きい筋肉というのは、大殿筋(お尻)、大腿四頭筋(太もも前部)、ハムストリングス(太もも後部)、三角筋(肩)、大胸筋(胸)、上腕三頭筋(腕)などです。

 

これらの大きい筋肉を鍛えるためにオススメの筋トレ方法は

スクワット(大殿筋、大腿四頭筋、ハムストリングス)です!

自重で手軽にできるので、スクワットを20回3セットを続けましょう!

 

スクワットする時に意識すべきフォームは、

・呼吸を止めない

・かかとに重心を置く

・膝がつま先より前に出ないようにする

・おしりを突き出しておこなう

の4つです。

 

余裕があれば、腕立て伏せなどをして、大胸筋を鍛えるのもオススメです。

筋トレをして、基礎代謝をあげて、消費カロリーをあげていきましょう。

 

食事

食事

 

食事においては、正確に言うと、摂取カロリーを減らすというより

基礎代謝量より多くのカロリーを摂取しないことが必要です。

基礎代謝量 ー 摂取カロリー がプラス以上になっていればオッケーです!

*消費カロリー = 基礎代謝量 + 運動分の消費カロリー

なので、基礎代謝量と同じ程度、カロリーを摂取すると自然と痩せるという理論です。

 

まずは、したのリンクから自分の基礎代謝を確認してみてください。

自分の基礎代謝量の確認

 

次に、食事の時に意識すべきことは、

3大栄養素です。

 

3大栄養素

3大栄養素とは、PFC(P=タンパク質, F=脂質, C=炭水化物)のことです。

その中でも、まずP(タンパク質)を意識します。

タンパク質の分量を意識すべき理由は、タンパク質は筋肉や皮膚、髪の毛の材料になるものだからです。

 

皆さんのダイエットの目的は、見た目を良くすることが目的の人が多いと思います。

なので、見た目を良くしつつダイエットすることが大切なので、タンパク質はまず第一に考えましょう。

 

基本的にタンパク質は自分の体重の2倍の量のg分とるようにしましょう!

例えば、僕の場合体重は65kgなので 、65kg ×2g の130g が目標摂取量となります。

カロリー計算は、タンパク質1g につき4 kcal で計算してください。

 

なのでタンパク質摂取量が130g だと 130g×4kcalで 

520kcalとなります。

 

タンパク質の次に考えるべきなのは、F(脂質)です。

なぜ、次に脂質を考えるかというと、脂質は肌からの水分の流出を防いでくれるからです。

 

見た目を良くしながらダイエットするには、この方法がオススメです。

 

脂質は、最低でも20g(20g ×9kcal = 180kcal)取りましょう。

*脂質は1g 9kcalで計算

多くて、摂取カロリーの20%(基礎代謝の20%でもOK)まで摂取しましょう。

僕の場合、基礎代謝が1670kcal なので

1670kcal × 0.2 =334kcal

となります。

 

最後に、C(炭水化物)について考えます。

炭水化物の摂取量は、基礎代謝か量から、P(タンパク質)とF(脂質)を引いた量になります。

 

僕の場合。

基礎代謝量1670kcal ー520kcal(タンパク質)ー334kcal(脂質)

=816kcal となります。

重量に変換すると、816kcal ÷4kcal = 204 g です。

*炭水化物は 1g = 4kcal

なので、ご飯は一日200g食べてもオッケーです。

*今回は脂質を基礎代謝の20%のカロリーにしているので、脂質を減らせば、もう少し炭水化物を取ることができます。

 

カロリーを意識するだけでは痩せないという理論もあり、

重要なのは糖質(炭水化物)だと言う理論があるほど、炭水化物はダイエットにおいては大切です。

 

炭水化物を取る時は、炭水化物の種類に注意!

できるだけ茶色い炭水化物(GI値が低い炭水化物)を取るようにしてください。

白米→玄米

うどん→そば

などです。

米

 

GI値とは、食後に血糖値が上昇するスピードを表した数値です。

簡単に言うと、GI値が高いほど太りやすいという認識でオッケーです。

 

炭水化物だけは、カロリーだけでなくGI値にも注意しましょう!

 

まとめ

この方法でダイエットをすると、1ヶ月で健康的に2kg 程度痩せることができると思います。

過度なダイエットは、リバウンドの原因にもなりますし、

見た目も悪くなります。

見た目をよくするために、ダイエットをしているのに、それでは本末転倒ですよね。。。

 

健康的に頑張って痩せましょう!!

人気記事

メンタリスト 1

こんな方におすすめ メンタリストDaiGoさんが実際にやっている勉強法を知りたい 本を読むけど、1ヶ月したら本の内容を忘れている 上手に話す力を身につけたい 上記のことに一つでも当てはまったら、ぜひこ ...

Kindle 2

この記事の対象者 本で得た知識が良く忘れてしまう人 普段から様々な本を読む人 効率よく知識を吸収したい人   以上のようなことが1つでも当てはまる方にオススメの記事です。   結論 ...

ニオイ 3

匂いは本能に作用するって知っていますか? 匂い対策をしないと本能的に嫌われてしまいます。   悩み人自分の体臭が気になる。 近くで話していると距離を取られる。 匂い対策は何をすればよいの? こんな悩み ...

化粧水 4

この記事はこんな方にオススメ こんな方におすすめ ニキビが治らなくて苦しんでいる方 市販の化粧水を使っても効果がでなかった方 皮脂がかなり気になる方 ニキビがあるととても憂鬱ですよね。。。 今すぐにで ...

-モテ
-,

Copyright© モテる男になるために , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.