モテ 勉強法

モテる人とモテない人の違い[答え:行動力]

もてる

「モテる人=イケメン」これはほとんどのイケメンに当てはまりますがこれは、正しいとは思いません。世の中にはモテないイケメンもいるからです。

 

 

僕は、「モテる人=行動力がある人」だと思います。

 

 

女の人と絡む回数をふやして、色々な手法を試して、相手のリアクションを見て検証して、また挑戦して検証して、あとはプライドを捨てて教わり、真似る。

 

 

記事で解説したので、読んでみてください。

モテる人とモテない人の違い

習慣化

結論は「行動力」だと思います。

 

 

知識を手に入れたら、まず試してみる

 

 

知識を得ることに力を入れすぎて、すべての情報を手に入れてから、行動しようとする人がいます。

でも、「知識は覚えているから使える」のではなく

「知識を使うから覚える」のです。

知識は調べればいくらでも手に入ります。

なので、すべての知識を習得してから実践するという考え方では、

かなりの時間がかかり、意識することも多くなるので、

結果的に知識が身につきません

 

 

格差の原因は、「PDCA力」

計画

モテるための情報は世の中に出ているので、情報を得た後は「やるかやらないか」です。

筋トレにしても、女の子に対する接し方にしても、

行動した後は必ず検証しましょう!

結果は出ているのかどうかを確認して、結果が出ていないなら

やっていることを修正します。

この繰り返しが大切です。

 

 

行動して、失敗しよう

失敗

これは、皆にあてはまることですが、

必ず上手くいかないことが出てきます。

僕も色々勉強したり、試行錯誤した結果、狙った人と付き合うことができました。

結果が出るまで、時間はかかると思います。

でも、行動しているので、経験値はたまっています。

他人と比較せずに、コツコツと経験値をふやしていきましょう。

 

 

モテない人には、共通点がある

悩む

ここからの行動はNGです。

1.他人の批判ばかりしている

2.なにも行動せずに分析する

順番に見ていきます。

 

1.他人の批判ばかりしている

 

これは、モテるモテない以前の問題ですよね。

他人を批判したり、それについて批判コメントを書いたり、、

このようなことをしても全く、効果がないのでやめておきましょう。

 

相手を批判しても自分は幸せになりません。

相手を楽しませる気持ちが、モテる男につながります。

 

2.何も行動せずに分析する

 

適当に推測だけして分析する人が多いです。

例えば、Aさんがモテる人だとすると、「Aはイケメンだからモテた、面白いからモテた」とかよく聞きますよね?

しかし、「じゃあ、Bは面白いけどなんでモテてないの」と聞くと薄い答えしか返って来ません。

 

要するに、「〇〇はイケメンだからモテる=自分はイケメンじゃないからモテてない」という「行動しない(モテない)自分を正当化する言い訳」です。

 

まとめ

 

今の時代、知りたい情報は調べたら見つかるので、

情報を手に入れて→行動に移す→検証・改善→行動に移す

この繰り返しで、自分自身を成長させていきましょう!!

 

人気記事

メンタリスト 1

こんな方におすすめ メンタリストDaiGoさんが実際にやっている勉強法を知りたい 本を読むけど、1ヶ月したら本の内容を忘れている 上手に話す力を身につけたい 上記のことに一つでも当てはまったら、ぜひこ ...

Kindle 2

この記事の対象者 本で得た知識が良く忘れてしまう人 普段から様々な本を読む人 効率よく知識を吸収したい人   以上のようなことが1つでも当てはまる方にオススメの記事です。   結論 ...

ニオイ 3

匂いは本能に作用するって知っていますか? 匂い対策をしないと本能的に嫌われてしまいます。   悩み人自分の体臭が気になる。 近くで話していると距離を取られる。 匂い対策は何をすればよいの? こんな悩み ...

化粧水 4

この記事はこんな方にオススメ こんな方におすすめ ニキビが治らなくて苦しんでいる方 市販の化粧水を使っても効果がでなかった方 皮脂がかなり気になる方 ニキビがあるととても憂鬱ですよね。。。 今すぐにで ...

-モテ, 勉強法
-,

Copyright© モテる男になるために , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.